“レポートヘルパー”でデイの記録作業を効率化&経費削減!
デイサービス・デイケア等、約8割の施設で利用者様にお渡しする連絡帳(連絡ノート)は「手書き」で行われているというデータがあります。
今、行っている「手書き」をシステム化するだけで、経費削減、業務改善が確実に図れます。
「手書き」は、とても非効率です
- 利用者様が来られる前に当日の記録用紙を準備しなくてはいけない。
- 利用者様が来られたら、様々な情報を連絡ノートに「手書き記録」。直接書き込む場合もあれば、スタッフの書いたメモ用紙を回収しては書き写しこともある。
- 書き終えた連絡帳を1枚1枚チェックしてから、コピーして利用者様にお渡しする。
- 利用者様がお帰りになったら表計算ソフトへの入力転記作業。
非効率なこと、まだまだあります
- マスターシートを用意してある場合、毎回、記入場所まで戻って記録しないといけない。
- 忙しさから記録内容が簡素になっている場合がある。
- ご家族さん・利用者さんにお渡しする情報は、チェックマークなどのそっけないものになっている
- 2年間の記録保管用として手書きメモをコピーしている。その保管場所の確保
- 利用者様にお渡しする連絡帳はお帰り直前にバタバタ手書き作成
- パソコン入力のための転記作業(記録残業)が発生している
- 月末のケアマネさんへの報告書作成にも時間が掛かっている
- ・・・etc
非効率な作業が多すぎると思いませんか?
昨今、利用者は多くなる一方なのに介護職員が全然足りていない。処遇が伴わないから離職率も高い。 国の施策が追いついていないなど、様々な問題があり、悩みはつきません。
あなたの施設も例外ではない。
”少子高齢化問題”この言葉の指し示す通り、ごく近い将来、少数スタッフで多くの高齢者にサービスを提供することになります。
第一次ベビーブームの団塊の世代が高齢者となり、今後さらに介護需要が高まり施設は増えますが、そこで働く肝心の介護スタッフの絶対数が足りません。政府の方策もあり離職率も低下したとはいえ、有効求人倍率は2.6倍もあり、スタッフ不足は明らかなのです。
良い人材確保できていますか?定職率は安定していますか?
「求人広告を出してもなかなか良い人がきてくれない」、「いい人が入ってくれたと思ったのにすぐ辞められた」など、このような悩みを持つ施設経営者はたくさんいらっしゃいます。
「離職率の高い職種だから仕方ないか」、「業界未経験者だから甘い気持ちで・・・」という言葉だけで片づけてはいけません。
もしかして、非効率な職場環境に原因があるかもしれません。
レポートヘルパーで業務効率を高め、処遇改善を図る!
レポートヘルパーで簡素化・効率化を図り、時間の節約、業務クオリティを向上させることが目的です。
介護スタッフ全員でスマホやパソコンで直接データ入力しますので、転記作業がありません。 入力は驚くほど簡単ですので、スマホ、パソコンが苦手な方や、高齢スタッフでも違和感なく操作できます。 利用者様のお帰り直前に印刷して、配布するだけです。
レポートヘルパーで節約した時間をサービス向上に充てる!!
レポートヘルパーでは、大幅な時間削減が可能です。それは今まで行ってきた重複作業が無くなるからです。効率化が図れた分、利用者様の サービス向上、職場環境改善にも繋がります。
施設様の運用にあわせ柔軟なカスタマイズ


施設様ことに運用方法や帳票書式は様々です。
施設の特色や普段の運用を詳しくお聞かせいただき、最適なカスタマイズをご提案いたします。
お打ち合わせはお電話で!


初期導入から、軽微なカスタマイズまで、電話にて対応できます。同じパソコン画面で確認しながら設計構築していきます。
その場でカスタマイズして内容がみれるので非常にわかりやすく具体的な運用イメージが持てると好評です。
導入しても効果がなければ・・・


万が一、レポートヘルパーを導入しても改善や効果が感じられない場合は、開発に掛かった費用や月額費用はいただきません。
今まで、このようなシステム導入は費用がかかるものと躊躇されていた施設様も安心してご依頼ください。
お知らせ
「レポートヘルパーShare」出展します
2019年9月27日
令和元年10月23日~25日、幕張メッセで開催される「医療と介護の総合展」に弊社のレポートヘルパーが出展されます。便利機能を是非ご覧になってください。お待ちしております。
ホームページをリニューアルしました
2017年12月8日
レポートヘルパーのホームページをリニューアルいたしました。 サービス情報はもちろん、スタッフブログなど、様々な情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。